文化の逆説 規則のパラドックス 生得的に備わった回避傾向によって「規則」の成立を説明することはできない インセストの行為が不快をもたらす → 他人のインセストをなぜ非難し、禁止するのか インセスト推奨規則の存在 王族のインセスト義務 インカ、ハワイ、ファラオ時代のエジプト 6c〜9cのイラン(ゾロアスター教) インセストは天国への入るための39の方法のうちの9番目 インセストには道徳的罪を清める効果 ローマ時代のエジプト 平民の間でも実の兄弟姉妹間の結婚が望ましい形態とされていた アルシノエの町の資料 実の兄弟姉妹間の結婚は全結婚の37%
禁止の文化的規則が存在することの帰結
アパッチ 厳しい性道徳 幼少期(6歳までに)男児と女児は性的な遊戯を厳しく禁じ られる 兄弟姉妹(平行イトコ含む)間の忌避は幼少期から教え込まれる インセストはもっとも深刻な犯罪 邪悪な妖術使いとみなされて焼き殺される トロブリアンド 全体的には緩やかな性的規範 兄弟姉妹の忌避 実際のインセストのケースはまれ しかし姉妹との性交を夢に見る=典型的な悪夢 禁止規則の存在 ↓ 幼児期の性的接触を制限する ↓ ウェスターマーク効果が発現しない 規則としてのインセストタブー → その意図的侵犯へ ファラオ時代のエジプトの王家 兄弟姉妹婚 アフリカの伝統的王国の就任儀礼 近親相姦をやる 人肉を食べる 内閉化する集団(経済的理由) 交換の否定 富の分散を防ぐ →アラブにおける父方並行イトコ婚 エジプト(ファユム・オアシス)における平民のあいだでの 兄弟姉妹婚(ローマ時代) 40%以上の兄弟姉妹婚=年齢差8以上
(1)規則はプログラミング (2)他人に従わせることに意味がある 世界で起こることについて当てにできることを増やす(予測可能性を拡大 する)ための相互プログラミング (3)感情プログラムの発動 他人の規則破りに対する憤り > 自分が規則に従って感じる喜び 規則を破ったときの後ろめたさ 憤り感情 → 人を他人の制裁に向かわせる強い感情プログラム cf. 強い「非合理的」感情の意味(R.Frank) 合理的な損得計算 / 非合理的な憤り感情 自分の利害とは無関係・矛盾していても、他者に対する憤りは発動 自分の利害は、自分がルールに従うかどうかとせめぎあう ↑ ↓ 他者の憤りがわかること 自分の抑えがたい憤り 他人をプログラムすることの重要性(自分も従うのだが)
レヴィ=ストロースのインセスト理論
タブーと交換 禁止=否定的規則 / 肯定的命令 自己消費の禁止=交換の命令 トロブリアンド諸島のワシ交換 ラグーンの村 ⇔ 内陸部の村 魚 ヤム芋、タロ芋 サガリ sagali の儀礼的分配 ワシにおいては実際には無用の贈物をやりとりして、わずらわしい義務 が生じる。これをみると、贈答は、有用性を増すよりも、むしろ負担を 増しているといいたくなる。(213)交換規則としての規定婚規則 (1)婚姻の連鎖
他の人々が自集団の女性を自らに禁ずることで、私は結婚可能な女性 を手に入れることができる →誰もが結婚相手を外集団から手に入れる可能性を確保する 女性のやり取りによる集団間の同盟関係 →家族集団を超えた社会の成立 (2)一部社会に見られた規定婚規則 双方交叉イトコ婚
交叉イトコと平行イトコ
母方交叉イトコ婚
![]()
レヴィ=ストロース 1968「家族」(原ひろ子訳)『文化人類学リーディングス』祖父江孝男編、誠信書房より pp.2-28
Fox, R., 1980, The red lamp of incest, London : Hutchinson
R・フォクス, 1977,『親族と婚姻 : 社会人類学入門』川中健二訳,(Kinship and marriage : an anthropological perspective, Cambridge,New York : Cambridge University Press , 1983)思索社
Frank, R.H., 1989, Passions Within Reason, New York: W W Norton & Co
Hamlin,J.K., et.al. 2011, 'How infants and toddlers react to antisocial others', PNAS 108(50):19931-19936 (pdfダウンロード可)
B・マリノフスキー,1980(1922),「西太平洋の遠洋航海者」泉靖一編『マリノフスキー/レヴィ=ストロース』世界の名著71、中央公論社
Watabe, M., et.al., 2007, 'Culturally Embedded Resource Allocation Strategy: An Ultimatum Game Experiment and Agent-based Computer Simulation', (pdfダウンロード可)
Wolf, A.P., & W.H. Durham eds., 2004, Inbreeding, Incest, and the Incest Taboo: The State of KNowledge at the Turn of the Century, Stanford University Press.
吉田禎吾, 板橋作美, 浜本満共著, 1991,『レヴィ=ストロース』(人と思想シリーズ96),清水書院